250時間の努力が実を結んだ日/おかげさまで簿記3級合格しました

ブログ

こんにちは、カナサキ先生です🔮

梅雨があっという間に駆け抜け、
すっかり暑くなりましたが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私は最近、健康習慣の一環で“ぬか漬け”を始めました。
発酵食品のパワーは侮れませんね😋

ところで、先日ニュースで
「発酵食品(梅干しなど)の規制検討」の話題を見かけました。
長寿の秘訣とも言われる発酵文化が脅かされるかも…?と、
ちょっとモヤモヤしています

隠し味に八角を入れてます
混ぜないと危険な状態に…(カビる)


半年かけた“数字”との格闘(鬼コケの日々)

東京スピフェスin横浜の最中に、ふと思ったんです
「そうだ!簿記やらなきゃ!」と決意したのが
簿記3級チャレンジのはじまりでした

過去に簿記のクレアールに通い
過労で入院して北区の◯病院で
入院費をぼったくられ

あまりに体調が悪くて
池袋で占ってもらったのが
こうして占いしてるキッカケです

一般的には100時間ほどで合格できると
言われますが、私は約250時間を費やし…
→けっこう地獄を見た気がした😅

最初は眠気との戦い(ほぼ寝てた)、
そして片頭痛(頭に心臓があった🥹)

模擬試験で90点超え
→本番で落ちまくり(3回!)と波乱万丈😅

でも教材をガラッと変えたら、あっさり突破。
“合わないものは変えてみる”
これが何よりの学びでした。


ネット試験でのドラマ

今ではパソコン教室で受けられるネット試験。
時代は確実によくなってますね!

紙の試験はだんだん無くなる方向です
「昔は年3回だけの紙試験」がしんどく思いました

実は、私が通いすぎて(鬼コケの日々)
試験会場の受付さんに顔を覚えられるほどに🤣

「こんなに何度も来る人はいない!」と言われましたが、
結果的に6月末の2連続受験で両方合格🎉


来月にフェスがあるんです

そして…
実はこの夏、ちょっと特別な場所で占いフェス出店します
詳細はまた改めてお伝えします

「数字の目線」を手相や易の鑑定にどう活かすのか、
直接お伝えできる機会です😊

気になる方は LINE公式のチャットか
メール 
kanasaki9298@gmail.com でお問い合わせください

やっぱり人生で後悔は少ないほうがいいと思いました
それではまた!カナサキ先生でした