日本易学協会への参加について
お問い合わせをいただきましたので
その方法をお伝えします
開催日時
毎月の第2日曜日
2024年は
12月8日(日)
時間帯 13:00〜16:30
※11月は3日の文化の日に講演会に振り替え
11月3日は講師の先生が易について講演されます
講師は三名の方が予定されています
13:00〜17:00 の予定です
開催場所
湯島聖堂の斯文会(しぶんかい)の斯文会館
会場の名称、住所、アクセス方法
http://www.seido.or.jp/index.html
参加費
現金のみ3000円になります
申込方法
特にありません、当日会場にお越しください
申込締切:
特にありません
当日の持ち物
筆記用具、資料など必要なもの
教本【易占の要諦】
筆記用具
略筮用のサイコロ、もしくはコイン(10円玉✕5枚と100円玉✕1枚)
基本的に武隈天命の著書【易占の要諦】(5,000円)をつかいますが
初学の方は無理に買わなくてよい、と個人的に思います
勉強会の内容
テーマや講師名、予定されているプログラム
13:00〜14:00 講師 武隈天命 【易占の要諦】から64卦の解説、恋愛の傾向、など
14:00〜15:00 研究会 各自で実践した易占を発表&議論の場です、発表するとレベルアップ!
15:00〜16:00 射覆(せきふ) 各自が持ち寄ったお土産を占って当てるゲームです
対象者
初心者さんから上級者さんまで参加可能です
定員はありません
会場は50人規模なのでゆったりと勉強できます
キャンセル方法
特にありません、また来れる時にお越しください
問い合わせ先:
代表 武隈天命(たけくまてんめい)
電話 03-3994-5446
理事 金谷昌樹(かなやまさき)
電話 090-1769-0109
kanasaki9298@gmail.com
その他の注意事項
駐車場はありません、公共の交通機関でお越しください
任意で記録用のカメラ(スマホ)やレコーダーも持ち込み可能です
使い方は個人の学習に限定されます、共有はご遠慮ください
服装は自由ですが
最近は軽装のかたが多い印象です