kana_saki

ブログ

時代はカスタム・レコメンドになっていく

こんにちは!カナサキ先生です今日のテーマは時代の感覚ですどんな仕事でも時代感覚って必要だと思うんですよこれがない人が『老害』になっていくわけですが…例えば、車の運転昔は『地図』を見るににうまい・下手がありました今はそんなことありませんカーナ...
ブログ

トラブルの多い人を分析すると…の結果

こんにちは!カナサキ先生です今日のテーマは『トラブルの多い人』ですそんな人って身近にいませんか?そのリサーチの結果を部分的に書いていきますまず、結論からトラブルの多い人はたいていは自分に原因がると思っていませんこれは大切なことです別の言い方...
ブログ

人生がうまくいくコツがわかりました( ^ω^ )

理想はいつも上機嫌♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪カナサキ先生ですどんな人も人生ってうまくいくといいよね♡って思っているでしょう私なりに研究した結果の一部を公開します結論、切り替え上手な人ですただ、あくまで部分的なものでこれが全てではありませんのでご注意...
ブログ

子供の手相は両親の仲良し度を示す

こんにちは!カナサキ先生です今日のテーマは『子供の手相』ですみなさんは子育て世代でしょうか?もう巣立ったお子さんもいるでしょうか?過去を振り返りながら読んでほしいです結論、子供の手相は両親の関係性がでます仲がいい、とか、悪いとかですその理由...
ブログ

懐かしむ行為をやめます

こんにちは!カナサキ先生です今日のテーマは『懐かしい』ですどんな人でも、子供の頃に住んでた地域幼稚園、小学校などは懐かしい〜ってなりませんか?人は思い出を大切にする生き物です過去から人は創られます思い出は人の歴史だと思いますだから懐かしい思...
ブログ

歩き方で性格がわかるようになって思うこと

こんにちは!カナサキ先生です今日は飲みながら書いております飲んで性格の変わる人っていますよね??あれは抑圧された本性だと思うのですが裏表のない私はあんまり豹変することもなく寝落ちするくらいに留まっています人の性格を読むのは才能もあればいろん...
ブログ

流行ってた飲食店がガラガラで『日の沈む国ニッポン』と思った

こんにちは!カナサキ先生です今日も適当に思いついたこと書きますテーマは『日の沈む国ニッポン』ですこんな投稿しました内容は流行ってた飲食店がガラガラになったというものですお客さんの世代交代、周辺環境の変化、食の流行いろんな理由があると思います...
ブログ

迷うことは憂いでかつては精神の成長の糧だったけど…

こんにちは!カナサキ先生です思い想いに重くるしいことを今日は書きますテーマは『迷うこと』です話の前提として社会に出た後と、言うことで読んでくださいかつてのネットが無かった時代迷ったら調べる聞く考えるそんな時代がありましたその頃は思ったように...
ブログ

成功とは地道の積み重ねでしかない

こんにちは!カナサキ先生です早速ですが、質問ですあなたの成功とは?なんでしょうか?ここで、スラスラと『定義』を答えられたらあなたは成功に向かっているかすでに成功しているでしょう???…となった方はこの先もよく読んでくださいこれは『価値観』の...
ブログ

カナサキ先生の東京スピフェス2024年7月21日(日)のご案内

こんにちは!カナサキ先生ですもうすぐ梅雨明けとなりそうです今年もいい夏にしたいものです今月7月21日(日)に東京の浜松町にて開催される『東京スピフェス』に出演します気になるブースは56です! 56. 前向き【手相診断】&【メッセージ★タロッ...