【易占クイズ】 易占で使う筮筒(ぜいとう)には、 なぜか1本だけ残った筮竹(ぜいちく)があります。

易経

【易占クイズ】
易占で使う筮筒(ぜいとう)には、
なぜか1本だけ残った筮竹(ぜいちく)があります。

さて、その理由は?

  1. 忘れただけ?
  2. 易神とつながるためのアンテナ?

正解は「2」のアンテナの役目です。

この筮竹1本は、易の中心である「太極」を表し、
私たちと易神をつなぐ役目を担っています。

占いはこの太極をもとに、
天・人・地の三才(さんさい)を合わせて行うのが基本。

易占もタロットと同じく、自分のスタイルで楽しむことが大切です!


アンテナの役目について

これは、ざっくり説明ですが
筮筒の残り1本はアンテナの役目してます

 

この筮筒の1本は太極(たいきょく)
を表しています

その後に割った筮竹で

天人地(てんじんち)という
三才(さんさい)をつくります
これが基本なのです

ですが、今まで実践してきた結論

自分なりのルールがあれば
それに応じて64卦が降りてきます

自分の楽なやり方で大丈夫です

タロットでもスプレッド展開するときに
自分のルールを決めよう!
ってありますしね(^^)

ちなみに…

筮竹を割る瞬間に百会(ひゃくえ)に
稲妻が降りてくる写真を見たことがあります

易っておもしろ現象ですね〜(^o^)

易(えき)占いの効果と筮竹(ぜいちく)の使い方
https://youtu.be/suuxOknACPc

今後の活動や
占いの勉強会なども企画を
公式LINEで流しますので
ご興味のある方は
友達になってください

特典として
ありがとうの護符の写真が
受取できます

効果は30分ほどですが
霊力があがります

友だち追加

 

 

易占、筮筒、筮竹、カナサキ先生、易経、周易